大学職員辞めました。

住宅ローン、妻子持ち私立大学職員の転職ブログ

【大学職員が抱えるリスク】~本当の安定のためにすべきリスクケア~

大学職員はノーリスク!?

f:id:LEOMARU:20211209213628j:plain

大学職員は安定していて、

給料もそこそこ高いから

将来安泰

こう思っている方も多いと思います。

元大学職員として

私も職を失うリスクは、

ある程度の大学であれば

心配する必要はない

と思っています。

しかし

ノーリスクではない

とも思っています。

今回の記事は、

大学職員が抱えるリスクを解説します。

 

日本が迎える超少子化社会

f:id:LEOMARU:20211117001032j:plain

はじめに

日本が抱える問題

少子化について

この問題に対して

「大学はオワコン」

このような意見を目にしますが

そうではないと思っています。

私の考えは、

「日本がオワコンです」

少子化は,

日本のほとんど業界において

ネガティブ要因です。

なので大学職員だけが抱える

リスクではありません。

大学と少子化の関係についてはこちらの記事に詳しく記載↓↓

大学職員って安泰なの? 少子化の影響は? - 大学職員辞めました。

 

大学職員の抱えるリスク

では、大学(職員)は

どんなリスクを抱えているのでしょうか?

それは

インフレ

※物価の上昇です。

f:id:LEOMARU:20211209214006j:plain

「そんなのどこの会社にいても同じじゃん。」

そう思われる方も多いと思うので

なぜインフレが

大学職員にとって

リスクとなるのか?

 

安定の落とし穴

f:id:LEOMARU:20211209214045j:plain

大学職員

給料が安定しており

私も自身もコロナ禍でも

給料もボーナスも減額なく

支給され

とても安定していました。

しかし

その安定がゆえに起きる問題が

インフレ(物価上昇)への適応です。

社会情勢で給料が

急激に下がる事も無ければ

急激に上がる事も無いです。

現在は、人気の

大学職員公務員

という仕事は、

バブル時代(1986年~1991年)

負け組と言われていました。

民間企業は、

ボーナスが数百万支給される中で

大学職員や公務員の

ボーナスは

いつもどおり数十万程で

今と変わらない支給額でした。

つまり!

安定は必ずしも

良いことばかりとは言えません。

では

日本にインフレは来るのか? 

f:id:LEOMARU:20211117000952j:plain

日本は

バブル崩壊から現在まで

30年間デフレ社会が続いていると言われています。

理由は

ファストフード

ファストファッション

など

安さ競争の激化が影響して

世界各国の物価が上がる中で

日本は物価が30年間

ほとんど上がっていないからです。

しかし

今後もずっとこの状況が続くのか?

その答えは

誰にもわかりません。

ただ

新型ウイルスの影響で

今ちょうど

分岐点にいるのではないか

と思っています。

とはいえ

もしかしたらの可能性だけで

大学職員を辞めるのは・・・

楽だしもったいない…

大学職員からの転職は難しい

それでは

何をすべきか?

副業をはじめる!

f:id:LEOMARU:20211106234234j:plain


私がオススメする事は

・物を売る

・ブログを書く(アフィリエイト

YouTubeを始める

Uber eatsの配送

なんでもいいので

副業をやる!

これに限ると思っています。

バレたくなければブログなどリスクの低いもの

とにかく早くお金が欲しいならUber eats

など

人によって求めるものが違うと思うので

それぞれにあった

副業をはじめてみてください!

とにかく始めてみる事で

大学職員では学べない

お金を稼ぐスキルが磨けます!!

 

まとめ

f:id:LEOMARU:20211129212351j:plain

大学職員のメリットは

安定していて

不況経済を心配する事はないが

インフレが起きた際には、

相対的に給料が低くなってしまう可能性があります。

なので

何かしら

自分自身でスキルアップを行い

自分で稼ぐ力を身につけて

勤め先に依存しない事をオススメします!

 

 

leomaru.hatenablog.jp